top of page
【夕方の部17時~】講演会「知られざる公家小袖の世界」
9月20日(日)
|山科伯爵邸 源鳳院
江戸時代、宮中の伝統的な儀礼では「五衣ーいつつぎぬー」(十二単の当時の名称)が用いられました。日常や少し改まった時に公家の女性たちが着た「公家小袖」その知られざる美をご紹介します。 講師 津田大輔(装束研究家) 監修 山科言親(衣紋道山科流若宗家)
お申し込みの受付は終了しました。
他のイベントを見る

bottom of page
9月20日(日)
|山科伯爵邸 源鳳院
江戸時代、宮中の伝統的な儀礼では「五衣ーいつつぎぬー」(十二単の当時の名称)が用いられました。日常や少し改まった時に公家の女性たちが着た「公家小袖」その知られざる美をご紹介します。 講師 津田大輔(装束研究家) 監修 山科言親(衣紋道山科流若宗家)