top of page

雛人形展2024~公家雅に魅せられて~

4月01日(月)

|

京都 源鳳院

春雨が続き、桜の開花を待つ日々です。 本年は上巳の節句(旧暦3/3)が4/11にあたります。ここ数年の雛人形展は桜や桃が開花する旧暦で開催しております。 期間4月1日から14日まで。

受付が終了しました
他のイベントを見る
雛人形展2024~公家雅に魅せられて~
雛人形展2024~公家雅に魅せられて~

場所

2024年4月01日 11:00 – 2024年4月16日 17:00

京都 源鳳院, 日本、〒606-8333 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町77

イベントについて

春雨が続き、桜の開花を待つ日々です。

本年は上巳の節句(旧暦3/3)が4/11にあたります。ここ数年の雛人形展は桜や桃が開花する旧暦で開催しております。

今回は雛人形の淵源を偲ぶ原始的な雛を飾るコーナーを設け、我々が現在見る人形に至るまでの歴史的変遷をご覧頂きます。

また、大河ドラマ『ひかる君へ』にちなんで源氏物語絵巻の木版本や厳島神社所蔵の安徳天皇の小さな半臂の復元品などを特集展示しております。

豊臣秀吉の醍醐の花見を題材にした「桜幔幕図屏風」や光格天皇御下賜の「浦島太郎人形」、「享保雛一式」などは初公開になります。

特に桜幔幕図屏風を背景に天下人のお花見気分で写真をお撮り頂くのもおすすめです。

このイベントをシェア

〒606-8333 京都市左京区岡崎法勝寺町77

  • Black Facebook Icon
  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon

ご登録ありがとうございます。

判子.png

© 山科伯爵邸 源鳳院 All Rights Reserved.

bottom of page